【1歳児のお風呂】ワンオペ育児のお風呂の入れ方をご紹介!

子育て
悩んでいる人
悩んでいる人

1歳児のお風呂の入れ方で困っています。

仕事で夫の帰りが遅くワンオペでお風呂に入れなくちゃいけないのですが、

1人だと中々難しくいつも子供がギャン泣きしてしまいます。

良い方法があれば教えていただきたいです。

本記事では、このような疑問にお答えします。

ワンオペ育児で1歳児をお風呂に入れるのは難しい

お子さんにもよりますが、1歳児をワンオペでお風呂に入れるのはかなり至難の業です。

特に以下のような難しさがあります。

  • ハイハイやつたい歩きをするので、1人で待たせておけない
  • 外でベビーチェアなどに座らせて自分だけ先に洗おうとするとギャン泣きする
  • 一緒に入っても、動き回るので危なっかしい

1歳というのはちょうど動きが活発になるころで、しかも、たっちも不安定な時期なので、一緒にお風呂に入るのも危険が伴います。

また、早い子ですとイヤイヤ期がすでに始まることもあり、大好きなママ・パパが見えなくなるとギャン泣きすることもあります。

1歳というのは、お風呂に入れるのが特に大変な時期だと思います。

ワンオペ育児で1歳児をお風呂に入れる方法

それでは、ワンオペ育児で1歳児をお風呂に入れる方法についてご紹介したいと思います。

といっても、お子さんの性格によって方法が異なるので、以下の2つに場合分けをしてみました。

  • ケース1:多少ママ・パパが見えなくても我慢できる子の場合
  • ケース2:ママ・パパが見えなくなるとギャン泣きする子の場合

それでは、それぞれの場合についてお風呂の入れ方をご紹介したいと思います。

ケース1:多少ママ・パパが見えなくても我慢できる子の場合

このようなお子さんの場合、脱衣所などの安全な場所でしばらく待たせる方法が有効かと思います。

具体的には以下のような方法がいいかと思います。

STEP.1
子どもに安全な場所にいてもらう
STEP.2
ママ・パパが先にお風呂に入って体を洗う
STEP.3
子どもをお風呂に入れる
STEP.4
子どもを先に出し、服を着せて安全な場所に待機させる
STEP.5
ママ・パパが体を拭いて服を着る
完了!

この方法はお風呂場での危険性は低い入れ方です。

ただし、子どもの待たせ方には十分に気を付けてください。

安全な待たせ方は以下のような方法があるので参考にしてみてください。

  • 脱衣所でハイローラックに座らせる
  • リビングのベビーサークル内で待たせる

ちなみに、この方法には一つ欠点があり、子どもをお風呂から出すとき、ママ・パパはびしょびしょの状態でお子さんの体を拭いたり、保湿したり、服を着せたりする必要があります。

それが嫌であれば、次に説明するケース2のお風呂の入れ方を試してみてください。

ケース2:ママ・パパが見えなくなるとギャン泣きする子の場合

ママ・パパが見えなくなるとギャン泣きするこの場合は、一緒にお風呂に入るしかありません。

ただし、1歳の子と一緒にお風呂に入るのは以下のような危険が伴います。

  • ママ・パパが体を洗うときに、洗い場で待たせてたらすべって頭などをうつ
  • 湯舟に入れて、つかまり立ちして待たせてたら転んで溺れる

なので、入れ方には注意が必要です。

中にはお湯の量を少なくしてつかまり立ちさせている親御さんもいるみたいですが、小さい子は数cmの水であっても鼻と口が塞がって溺れてしまうので絶対にやめましょう。

私が推奨する入れ方を具体的にご紹介します。

STEP.1
お風呂のすぐ外にママ・パパの服とタオルを用意しておく
STEP.2
子どもと一緒に入る
STEP.3
子どもに浮き輪をつけて湯舟に入れる
STEP.4
ママ・パパが先に体を洗う
STEP.5
子どもの体を洗う
STEP.6
一緒に湯船につかる
STEP.7
子どもに浮き輪を付けて湯舟で待っていてもらい、その間にママ・パパが体を拭いて服を着る
STEP.8
子どもをお風呂から出して、体を拭いて服を着せる
完了!

ポイントは、浮き輪をつけて湯舟で待たせる点です。

これによって、安全に、かつ、子どものそばを離れることなく体を洗ったり、体を拭いて服を着れます。

この浮き輪は、外れることがない安全性の高いものを選ぶようにしましょう。

特におすすめなのが以下の2つです。

特にINTEXの浮き輪は、若干大きいのが難点ですが、足が抜けないようになっているので個人的にはおススメです。

また、洗い場で待たせるという方法もあるのですが、その場合は、洗い場に以下のようなマットを敷くようにしましょう。

まとめ

1歳というのはちょうど動きが活発になるころで、しかも、たっちも不安定な時期なので、一緒にお風呂に入るのも危険が伴います。

また、早い子ですとイヤイヤ期がすでに始まることもあり、大好きなママ・パパが見えなくなるとギャン泣きすることもあります。

このように1歳というのは、お風呂に入れるのが特に大変な時期です。

1歳の子どもをお風呂に入れる方法ですが、以下の2つのケースに分けてご紹介します。

  • ケース1:多少ママ・パパが見えなくても我慢できる子の場合
  • ケース2:ママ・パパが見えなくなるとギャン泣きする子の場合

ケース1の場合は以下のような方法をお勧めします。

STEP.1
子どもに安全な場所にいてもらう
STEP.2
ママ・パパが先にお風呂に入って体を洗う
STEP.3
子どもをお風呂に入れる
STEP.4
子どもを先に出し、服を着せて安全な場所に待機させる
STEP.5
ママ・パパが体を拭いて服を着る
完了!

ケース2の場合は以下のような方法をお勧めします。

STEP.1
お風呂のすぐ外にママ・パパの服とタオルを用意しておく
STEP.2
子どもと一緒に入る
STEP.3
子どもに浮き輪をつけて湯舟に入れる
STEP.4
ママ・パパが先に体を洗う
STEP.5
子どもの体を洗う
STEP.6
一緒に湯船につかる
STEP.7
子どもに浮き輪を付けて湯舟で待っていてもらい、その間にママ・パパが体を拭いて服を着る
STEP.8
子どもをお風呂から出して、体を拭いて服を着せる
完了!

今回ご紹介した方法はあくまで一例ですので、ご家庭にあったお風呂の入れ方を見つけてみてください。

子育て
スポンサーリンク
シェアする
ほっぺブログをフォローする
ほっぺブログ

コメント