妊娠が分かったらまず何する?妊娠届と手続き方法

子育て

妊娠が確定したんだけど、まず何から申請したらいいか分からない。そういう疑問を持つ方も多いと思います。妊娠が発覚したらまず何をするべきか、その後の手続き方法について分かりやすく説明します。

病院で確認する

妊娠検査薬で陽性が出たら、まずは近くの産婦人科などの医療機関で診てもらいましょう

医療機関では尿検査や超音波検査(エコー)や触診を行い、妊娠ホルモンが出ているか、子宮内に胎のうが確認できるか心拍が確認できるかなどを確認します。その結果を医師が総合的に判断して異常妊娠ではなく正常妊娠であることを確認し、妊娠確定となります。

身近な家族への報告

妊娠が確定したら、夫や両親に報告しましょう。ただし、妊娠初期はまだまだ不安定なので親戚や友人への報告は極力控えた方が無難です

周囲の人には5ヶ月目の安定期に入って、検診でも問題なく順調に育ってることを確認してから報告することをお勧めします。

妊娠届の提出

妊娠が確定したらまず初めに地域の保健所に「妊娠届」を提出する必要があります。

妊娠届は医療機関で発行される場合もあれば発行されない場合もあります。発行されなかったら、市町村のホームページからダウンロードするか役場の窓口に置いてありますので、そちらに必要事項を記入して提出しましょう。

マイナンバーを記入する必要がある場合もあるので、マイナンバーカードか通知カードも持っていった方がいいです。

母子手帳と妊婦健診受診券などを受け取る

妊娠届出書を提出すると、地域にもよりますが下記のようなものが受け取れます。

  • 母子健康手帳
  • 妊婦健診受診券(14回分)
  • マタニティマークストラップ
  • 超音波検査受診券
  • 子宮頸がん検診受診券
  • 副読本など

いずれも大変重要なものです。母子健康手帳は産後も使うものですし、妊婦検診受信券を使用すれば妊婦検診ではほとんど費用がかかりません。なくさないように大切に保管するようにしましょう。

まとめ

以上が妊娠が分かったらまずやることです。初めて妊娠された方は何をしたらいいかテンパってしまうかと思いますが、そこまで複雑ではありませんし、分からなかったらお住まいの地域に必ず担当窓口(例えば、子育て支援課)がありますのでそちらに問い合わせてみてください。

また、この後についてですが、地域や、妊婦さんの状況(里帰りするしないなど)によってすべきことが変わってきます。それらについては今後改めて記事を投稿する予定です。

子育て
スポンサーリンク
シェアする
ほっぺブログをフォローする
ほっぺブログ

コメント